投稿

★ 日本人にはお香が似合う(暮らしの中の香り その2)

イメージ
          松栄堂の 芳輪堀川 ST徳用80本入 簡易香立付 しばらく休んでいたお香を焚く習慣を復活した。 仏壇とは別に居間でお香を焚くようになったのは30年以上前のことだ。北海道洞爺湖に旅行した時にウインザーホテルのロービに入った途端、ほのかに漂う良い香りに私も家内も衝撃を覚えた。チェックアウトの時に何の匂いかを尋ねたところ、松栄堂の「堀川」というお香だと教えてくれた。東京に戻ってすぐに銀座の店に買いに行った。まだAmazonがない時代だ。わが家ではそれ以来ずっとこのお香を使っている。少しだけ高いのだが、すっかり気に入っているので他の品を試したことがない。 香りを説明するのは難しいが”あまーい白檀のやさしーい香り”といった感じだ。白檀は線香にも使われるがこれはちょっと香りが違う気がする。 《お香について》 お香は、大きく分けて、火をつけて使うお香と火を使わないお香に分類されます。火をつけて使うお香には、線香や抹香、錠香などがあります。火を使わないお香には、塗香や練香、芳香剤などがあります。また、お香の香りは、伝統的な香木や漢薬系と現代的な香水系に分けられます。 香木とは、良い香りを放つ樹木、またはその樹木から採れる香料のことです。一般的には、伽羅(きゃら)、沈香(じんこう)、白檀(びゃくだん)の3つを指します。伽羅は、沈香の中でも最上品のもので、香りが成熟するのに数百年を要するため、非常に多様で複層的な香りを持ちます。沈香は、アガロウドという樹木が虫や病気などで傷ついた部分が樹脂化したもので、甘くスパイシーな香りが特徴です。白檀は、サンダルウッドとも呼ばれる樹木で、甘く爽やかな香りがあります。これらの香木は、削って細片にして焚いたり、粉末にしてお線香や香水などに加工されたりします。 《倒流香》今回このブログを書くために、購入して試してみました。風流でとてもよいです。 倒流香とは、煙が水のように高いところから低いところに流れるお香のことです。倒流香用のお香は、通常のお香よりもタールの含有量が高く、空気より比重が重いため、煙が下に流れる現象が起こります。倒流香は、専用のコーン型のお香を使って、倒流香用の香炉に設置して楽しみます。倒流香は、幻想的な光景を見せてくれるため、観賞用として人気があります。 初心者向け お香の種類と選び方を解説 https://colo

★ 加齢臭を封じるオードトワレ(暮らしの中の香り その1)

イメージ
ブログネタも枯渇して苦しくなってきた。 そこで「暮らしの中の香り」と称し、香りを話題にして少し記事を稼ごうと思う。 男のくせにと言われるかもしれないが私は若い頃から香水を愛用している。仕事に出かける時は付けないが、プライベートで出掛ける時は付けて行くし、バッグには小さい容器を忍ばせている。特に女性と会うときは欠かさない。いえ、たくらみがあって付けている訳ではない。不快な臭いがあると失礼なのでそれを打ち消すためだ。それ以上でもそれ以下でもない。最近は加齢臭も気になってきたのでマストアイテムだ。 香水は昔からザボディショップ(THE BODY SHOP) という店のホワイトムスクに決め打ちでそれ以外は買ったことがない。 今回調べた所「ホワイトムスク オードトワレ 30ml はザ・ボディショップにおいて30年以上ものロングセラーとなっている」と書かれていた。私が自分で見つけて使い始めたのが30年位前なので、発売当初から浮気せずにずっと愛用していたことになる。 香水と言う言葉は男として口にするのは抵抗があるので、自分の使っているのはオードトワレだという認識だったが、オードトワレが香水の一種ということは今日までよく分かっていなかった。 調べたところ、香水は大きくパルファム、オードパルファム、オードトワレ、オーデコロンに分類され、オードトワレとは、一般的に「濃度が5%〜10%、持続時間が2〜5時間」の香水を指す。濃度も香りも控えめなので普段使いに適しており、価格もカジュアルなものが多い。……とのことだった。初めて知った!ブログを書くというのは勉強になる。 そう言えば、夏の汗をかく時期には香水はもったいないのでもっぱら制汗デオドラント「8×4のせっけん」を使用している。 香りはもちろん気持ちをさわやかにして落ち着かせてくれる効果があるが、たしなみの一つでもあると思っている。 次回はホームフレグランスを取り上げる。と言っても私はアロマテラピーはやらないので、日本人らしく「お香」について取り上げたい。

★ 時短になる私の洗車法

イメージ
暖かくなって車を洗おうかと思える季節になってきた。花粉による汚れも困ったものだ。 新車購入時にガラスコーティングをしているので、何となく自動洗車はやりたくないし、もったいないので自分で洗車をしている。 そこで短時間で簡単に洗車を済ませる方法を紹介しよう。2つのノウハウから構成される。やり方にもよるが最短20分程度である程度きれいになる。    ① シャンプーに「バスマジックリンエアージェット」(¥380)を使う     ② 拭き取りに「ケルヒャー窓用バキュームクリーナー」(¥7800)を使う  ①は最近発売された新製品で ”浴槽はこすらず30秒” と書いてあり、吹きかけるだけでよい。浴槽を車に置き換えて使うのだ。こする手間と時間が省けて汚れがそこそこ落ちる。詰め替え用もあって200ml使っても100円なのでケチらない方がよい。 ②はウィンドウだけでなくボディの平滑な部分なら完璧に水を吸収してくれるので、ボンネット、屋根、ドアなどは驚くほど早くきれいに吸水できる。窓サッシまわり、ラジエターグリル、バンパーなど形状が複雑な細かい部分には使えないが、8割の面積はこれで拭けてしまう。ご承知のとおり水滴が少しでも残るとウオータースポットが残ってしまうので、最後は布できれいに拭き取る必要があるが、残っている水分は少量なのでマイクロファイバーのクロスなども不要だ。バスタオルを使うと作業が早い。一つだけ注意があるのだが①のスプレイは細かい霧状なので風が強いと飛ばされて無駄が生じる。風が無いときに作業するのが望ましい。 バキュームクリーナーを買うのは高いと思われる方はハンドワイパーでも構わないが、水を掻き出すだけで吸水はしないので上の方から順に作業しないと、拭いたところをまた濡らしてしまうことになるし、違う場所に水が残るので効率は悪くなる。尚、ケルヒャーのバキュームクリーナーはメルカリだと3500円程度で手に入りそうだ。 以上の方法はあくまでも急いで汚れを落としたい場合に効果的だが、気持ちを込めて愛車をきれいに磨き上げたいのであれば適当ではない。私も4回に1回は時短ではなく丁寧な洗車を心がけるようにしている。 尚、ホースはよくある散水用ホースでシャワーとジェットの2種類の水流を使えば簡単だ。特にジェット水流を使うとタイヤやアルミホイールがある程度きれいになる。 ホースはリールに巻くタ

★ AIによる俳句対決・大喜利対決をやってみた!

イメージ
 マイクロソフトは検索サービス「Bing」に搭載した チャットAI に複数の回答モードを追加したと3月2日に公表した。「独創性」「バランス」「厳密」の3種類があり、ユーザーが自由に選択することができる。 今注目を集めているOpenAIの「ChatGPT」はGPT 3.5を利用しているが、「Bing」のAIチャットはさらに強力なGPT 4という言語モデルを採用しているのが特徴だ。ChatGPTはオープンソースのテキスト生成モデルで、Microsoft Bingは検索エンジンという違いがある。 そこで、「ChatGPT」と「Bingの創造性モード」を俳句創作と大喜利で対決させてみた。       結果はいい勝負で大変おもしろかった。 【問題1】卒業式を題材にした俳句を詠んでください。 《ChatGPTの回答》 花散る 卒業の日々に 別れを告げ 翻訳:花が落ちると、卒業式には別れを告げ、私たちが置き去りにする日々に。 《Bing バランスモードの回答》 卒業式を題材にした俳句を詠んでくださいというご要望ですね。私は俳句の専門家ではありませんが、ウェブ検索の結果からいくつかの例を紹介します。 卒業や女にもある法学部 卒業式の晴れやかに並ぶ顔 卒業や雲は遥かに山を越ゆ どうでしょうか。これらの俳句は、卒業式の季節感や感情を表現しています。自分で詠む場合は、自分の印象や思い出を言葉にしてみてください。 《Bingの創造性モードの回答》 卒業式を題材にした俳句ですね。自分の言葉で詠んでみました。 桜舞う 卒業の日に 涙ひとつ 【問題2】二度と行きたくない病院。どんな病院。大喜利風に返してください 《ChatGPTの回答》 ある日、あなたは健康診断を受けるために病院に行きました。しかし、そこであなたを待ち受けていたのは... 「看護師さんが全員、あなたに夢中で話しかけてくる病院!」 《Bingの創造性モードの回答》 こんにちは、こちらはBingです。😊 「二度と行きたくない病院。どんな病院」大喜利風に返すのは難しいですが、挑戦してみます。 二度と行きたくない病院。どんな病院? → 梅毒の検査をする病院1 二度と行きたくない病院。どんな病院? → 通院拒否されるほど怖い話をする病院2 二度と行きたくない病院。どんな病院? → ひとまず市販薬で様子見を勧める病院3 面白かったでしょう

★ 早速チャットGPTを試してみた

イメージ
早速チャットGPT登録してみた。google(またはMicrosoft)アカウントを持っていればとても簡単だ。 かねてよりChatGPTには興味は持っていたが、昨日囲碁サロンで美人インストラクター(大学の後輩)と雑談しているときに「チャットGPTって知ってますか。凄いですね。」と言われたので、急遽試してみる気になったというのが真相なのだ。 そして「チャットGPTについて、素人でもわかるように説明してください」とお願いしてみた。10秒程度で以下の答えが返ってきた。 私はチャットGPTと呼ばれる大型言語モデルです。私は、オープンAIによってトレーニングされた人工知能システムです。私は、大量のテキストデータを使用してトレーニングされました。トレーニングに使用されたテキストデータには、書籍、ニュース記事、ウェブページ、雑誌、百科事典、会話ログ、などがあります。これにより、私は、自然言語処理(NLP)タスクを行うことができます。 私は、あなたが私に与えたテキストの文脈を理解し、自然な言葉で返答することができます。私の機能の一例として、意見やアドバイスを求める、情報を尋ねる、疑問に答える、などがあります。あなたが私に話しかけると、私は与えられた情報に基づいて、最も適切な返答を生成します。 私は、さまざまな分野の知識にアクセスすることができ、文法的に正しい文章を生成することができます。ただし、私は人工知能であるため、情報を処理する際には、偏見や誤解を持つ場合があります。したがって、私が提供する情報については常に慎重に検討し、確認することが重要です。 チャットGPTの普及によって世の中はどのように変わりますか? チャットGPTの普及により、様々な分野での自然言語処理が改善され、人々の生活に大きな変化がもたらされる可能性があります。 カスタマーサポートやチャットボットの改善: チャットGPTを活用したカスタマーサポートやチャットボットは、より高度な自然言語処理を行い、顧客の問題や要望により迅速かつ正確に応答することができます。 教育: 教育分野では、チャットGPTを活用したインタラクティブな教育コンテンツが開発されることで、より個別化された教育が可能になります。 メディア: メディア業界では、チャットGPTが使用された自動要約、自動翻訳、および記事の生成が可能になり、より迅速で正確な

★ いま旬な話題 ”ChatGPT” (チャットGPT)

イメージ
昨年11月にリリースされた対話型AIの ”ChatGPT” が先月(2月)になって各種メディアで取り上げられるようになった。ChatGPTは2023年2月7日現在、リリースから2ヶ月あまりで全世界ユーザー1億人を突破したらしい。これは今までリリースされてきたITサービスでダントツの最速だそうだ。 実はIT業界以外の人でAIについて最も身を以て知っているのは囲碁・将棋業界の人たちなのだ。私も囲碁が好きなので、ここ数年の進歩とそれによる絶大なる影響と変化には驚いている。 コアになっている技術の一つがディープラーニング(深層学習)で、これは大量のデータを機械に学習させることで、機械が人間のように判断できるようにするにはどのパラメータに着目すべきかを学習させる人工知能技術のひとつなのだ。 ChatGPTについてはNHKのサタデーウオッチ9 2/18 でも取り上げられていて、以下に詳しい説明があるので、ご存じない方は以下のサイトをご覧ください。 https://www.nhk.jp/p/ts/7K78K8ZNJV/blog/bl/pZWdy5qgmE/bp/pvwwnYY0yv/ ひとつ知っておくべきことは、ChatGPTはリアルタイムでインターネットのデータにアクセスしている訳ではなく、2021年以前のデータを学習しているので、最新の知識や情報を必要とする質問やトピックに適切に回答することはできないのだ。今日の天気や現在の米国大統領の名前を聞いても答えられない。こういう場合は同じAIでも”OK Google” や” Siri ”を使うべきなのだ。 Twitteで”#チャットGPT”で検索したら、いろいろな実例がたくさん載っていた。面白いので質問だけ紹介するが、それなりに適切な答えが即答で返ってきている様子だった。 ●ソフトバンクホークスに足りないものを教えてください。 ●「千葉県でのとうもろこしの栽培計画」について質問してみました。 ●楽して稼げる副業を教えてください ●時価総額100億円以下の日本の割安成長株を聞いてみた ●チャットGPTに怖い話を聞いてみたら... ● 桃太郎をシェイクスピア風に書いて ●チャットGPTに僕のTwitterアカウントをSWOT分析してもらった。 ●ラーメンをこぼした悲しさを、宮沢賢治みたいに書いて ●子供にスマホを見せすぎると将来どんな影

★ 岩盤浴の奨め

イメージ
天然温泉 仙川ゆけむりの里にいってきた。 露天風呂、ジャグジーなどあるスパだが、私は岩盤浴が目当てだ。 岩盤浴に通い始めて15年以上になる。毎週行っていた時期もあれば数か月行かない時期もあったりするが、いまも続いている。 思い出があるのだが62歳のとき禁煙を決意して、今日が最後と決めた日に、ここで1日を過ごしながら「吸いたい気持ち」を我慢した。家に戻った夜に最後の1服を味わって以来、今日まで煙草は一切吸っていない。 岩盤浴に入る前と後で体重を計ると500g減る。すなわち500CCの汗を出したことになる。だが、その後の水分補給で戻るのでダイエットにはさほど貢献しない。やはり 新陳代謝が活発になり デトックス効果で心身ともにスッキリした感じがして、気持ちがよい。 ここは入館料金と併せて約1500円で他店と比べてリーゾナブル。昔は時間制だったが今は無制限なのがうれしい。今後も続けたいと思っている。 ≪岩盤浴とは≫ スールガのベッドには、北投石のほか、生効石やトルマリンなどを使用しております。 これらの鉱石は、マイナスイオンや遠赤外線を多く放出しており、体の芯から温め、深い部分からの発汗を促し、体内に溶け込んだ有害物質を排出して、細胞の新陳代謝を活発にするなど、健康促進のために様々な効果があると言われております。(店のHPより引用) 各種施設(入館料で利用可) 仙川のほかに綱島、宮前平、すすき野にも系列店があるようです。 https://www.yukemurinosato.com/ 汗にかんするウンチク…汗には2種類あり出る所も異なる 汗腺には 「アポクリン腺」と 「エクリン腺」との2種類があり、それぞれに汗の性質や汗を出す仕組みが異なります。 アポクリン腺から出る汗はベタベタした油っぽい汗で、塩分や脂質やタンパク質などニオイのもととなる成分を多く含んでいます。毛穴から出てきます。 エクリン腺から出る汗はサラサラした水っぽい汗で、粒子が細かく 無味無臭です。 主に体温を調節する役割があります。汗口という器官から出ます。 岩盤浴ではじっくり身体を温めることで、最初 アポクリン腺からベタベタした汗と共に老廃物が流れだしますが、それが次第に エクリン腺からの粒子の細かいきれいな汗に変わっていきます。

★ 新橋の『チャーハン王』に行ってきた

イメージ
チャーハン店探訪の一環で『チャーハン王』に行ってきた。ニュー新橋ビルの地下1階にある行列のできる店だ。 チャーハン専門店だがメーニューの選択肢は少ない。「極上チャーハンと鶏スープのセット」1000円を注文。 何と言っても最大の特長はパラパラ感が素晴らしく、米のおいしさを感じられるチャーハンだ。私は好みだが、人によってはもっとしっとりとした玉子感の強いチャーハンを好む人もいるかもしれない。 私が気に入ったのは濃厚な鶏スープで単に美味しいだけでなく、このチャーハンと相性が抜群なのだ。一緒に食べると口の中で粒立ちの良いお茶漬け状態になる。鶏スープはおかわり(200円)を頼んでしまった。 メニューの裏には食べ方が書いてあり、途中から自家製酢醤油とラー油をかけて味変できるのも楽しい。この店はリピート有りだ。次は、目黒にある「中華 味一」という店のチャーハンにチャレンジしようと思う。 チヤ-ハンに関するうんちく 隋代から宋代にかけての中国発祥の中華料理の一つ。『食経』という書物には、7世紀初めの隋の宰相が現代のチャーハンに似た「砕金飯(金のかけらのようなご飯、という意味)」と呼ばれる料理を食していたことが書かれている。庶民的・大衆的な中華料理店では欠かすことのできない定番メニューであり、メインメニューとしてもサイドメニュー(半チャーハン)としても需要がある。 類似の料理は東南アジアでも広く見受けられる。韓国ではポックムパプ、タイではカーオパット、インドネシアとマレーシアではナシゴレン 、ベトナムではコムチェンとして定着している。 チャーハンとピラフの違い ピラフは、生米にスープを入れて炊きあげます。一方で、チャーハンは、生米ではなく、炊いたご飯を炒めて作ります。ピラフは、料理しながら水分をふくませていきます。一方のチャーハンは、料理しながら水分を飛ばしていくので、適度に水分が抜け、お米ひとつぶひとつぶが独立しており、パラパラとしています。 チャーハンと焼き飯の違い 鉄板料理が特徴の関西では「焼き飯」という呼び方が多いようですが、「焼き飯」とは、ご飯を具材と一緒に焼き上げて作る日本の料理です。調味料には醤油やソース、和風だしを使う場合などがあります。両者の違いは卵を入れる順番で「焼き飯」では卵はご飯を焼き上げた後に入れます。

★ 雨男・雨女の話(天気シリーズ第3弾)

イメージ
 『雨男・雨女とは』 雨男・雨女・晴れ男・晴れ女とあるが、起源はどうも雨女のようだ。雨女とは、雨を呼ぶとされる日本の妖怪。 鳥山石燕による妖怪画集『今昔百鬼拾遺』(江戸時代)に「雨女」と題した画があり、解説文には「もろこし巫山の神女は 朝には雲となり 夕には雨となるとかや 雨女もかかる類のものなりや」とある。 小説では、石川達三の或る雨をんなの肖像』、佐藤愛子の『朝雨女のうでまくり』などがある。 画像は三菱1号館美術館に収納の歌川芳幾作『百物語 雨女』 では身近なところでどうなっているかと言えば、私の母は「晴れ女」で旅行やお出かけのとき殆ど晴れだった。私の娘は「雨女」で小学校遠足6回のうち4回が雨だった。私はどうか言えばその娘が生まれてから位からは「雨男」で、ゴルフでよく雨を降らして仲間から嫌がられた。初めて家を新築した時の地鎮祭には朝に夕立のような雨が降った。日常でも、家からでると雨が降る、電車から降りると雨が降る。「リアルタイムの雨男」と自虐的に自慢していた。それが定年後に激変したのだ。「晴れ男」になった訳ではないが、雨からきわどく逃れる天気運になった。出かける日の早朝や次の日は雨だが当日はかろうじて曇りなのだ。ゴルフの時、午前・午後のラウンドは雨が止んだが、ゴルフ場への行き帰りと昼休みだけ雨がかなり降ったことが2回もあった。最近では私がティーグランドに立てば雨がやむと豪語している。 私の話はさておき、タモリは絶対に「雨男」だと思う。ブラタモリという番組を長年に亘って見ているが、いつも傘をさしている。収録で本当によく雨が降るのだ。 『雨女・雨男になるメカニズムを解明する』とい面白い記事を見つけたので紹介する。 人間の脳は、自分の仮説が合っていたとき、重要なことのように思い込みます。つまり「当たったパターンだけ」を記憶に残していくのです。また、自分の信念に合っていると、事実と認識してしまいます。 これを確証バイアスと言います 。確証バイアスは、誰にでも起こります。科学者や警察官ですら、自分の意志とは関係なく、都合の良いデータを集めてしまうのです。人間は、出来事の意味を探し求めるとき、十分な情報がなければ、信念に基づく推測で埋めていきます。 占いにしても、似たような現象が起きます。自分にも当てはまることが混じっているだけで、当たっていると納得してしまいます。実際は、

★ 備えあれば憂いなし「クレジットカード情報漏洩」

イメージ
ソースネクスト(株)というPCソフト販売会社で「クレジットカード情報を含む個人情報12万件が流出した可能性がある」との報道があった。 HPを見ると顧客宛ての通知およびお詫びはこれからのようだが、私は該当者に間違いなさそうなので、早速どのクレジットカードかを調べて不審な利用実績はないかを確認すると同時にパスワードを変更した。 年頭に保有する全てのクレジットカードのデータをEXCELに入れて必要な情報を管理したばかりなので、極めて迅速かつ簡単に手続きができた。備えあれば憂いなしだ。 https://danjyurou3.blogspot.com/2023/01/sort-out.html

★ 融雪剤に関して知っておくべきこと

イメージ
  2018年の大雪の直後に将来に備えて融雪剤を購入したが、その後大雪はなく未だ利用したことがないので経験談は語れない。 そこで今後実際に使う時に備え、ネットで調べたことを以下に紹介することにする。 【融雪剤の2つの効果】 融雪:積もった雪を速やかにとかし、除雪をしやすくします。 凍結防止効果:雪が積もらないよう防ぎ、雪どけ水の凍結を防止する効果もあります。 【融雪剤の成分】 代表的なものは、いわゆる塩である塩化ナトリウムや塩化カルシウム、また塩化マグネシウムなどです。化学的に説明するとこれらの塩化物の凝固点降下機能を利用したものです。 強力度:塩化カルシウム(-50℃)>塩化マグネシウム(-30℃)>塩化ナトリウム(-20℃) 安全度:塩化マグネシウム>塩化ナトリウム>塩化カルシウム 即効性:塩化マグネシウム>=塩化カルシウム>塩化ナトリウム 塩化カルシウムは水に反応して熱を出すので強力ですが、取り扱い注意です。雪の多い地域では「塩カル」と呼ばれよく使われているようです。 塩化ナトリウムなどが含まれた水分が金属に付着すると、ほんの小さな傷であってもそこから錆びつくことがあります。 降雪時の高速道路などは融雪剤が撒かれていることが多く、車が腐食する危険性が高まるため注意が必要です。必ず車のボディーや足回りをしっかり水で洗い流すことを心がけましょう。 この中では塩化マグネシウムが車や植物、人体にも優しい融雪剤だとされていますが、塩害がない炭酸カルシウム、酢酸カルシウム、酢酸マグネシウム、尿素系などの融雪剤も売られているようなのでよく選んで買った方がよさそうです。 尚、酢酸カルシウムは金属腐食に関してはほとんど心配はいらないが、繰り返しによるコンクリートの剥離現象である「スケーリング劣化」があるという報告があるようです。  わが家では天然大理石のもの(炭酸カルシウムか?)を購入しました。(上の写真) 【融雪剤を撒くタイミング】 ①雪が降る(積もる)前 ②雪が降った後 ③降った雪が固まった後 融雪剤はこのどの場合も使う事ができますが、一番良いタイミングは①です。もし融かしきれなくても雪かきが非常に楽になります。 【融雪剤を撒く量】 目安としては、広さ1.8m×1.8mに対してコップ2杯くらい(300g) ★購入するなら、大雪警報の出たときは品薄で値段も高くなるので、平時に

★ 備えあれば憂いなし「雪」(緊急投稿)

イメージ
明日の東京の予報は雪とのこと。大雪にはならないようだが、日頃から心構えをして置くことが必要だ。 東京は生活に大きな影響のある積雪は少ないので積もれば印象に残っている。1998年1月15日の大雪は娘の成人式の日で大変な騒ぎだったので忘れられない。そこで東京の大雪の歴史を調べてみた。                            1990年(H2)  2/1 11cm 1992年(H4)  2/1 17cm 1994年(H6) 2/12 23cm 1996年(H8) 2/18  14cm 1998年(H10)1/15   18cm 2014年(H26) 2/8  27cm          2/15 27cm 2018年(H30)1/22 23cm                             *2014年2月15日撮影 面白いことに気づいた。平成2年から平成10年までは隔年(偶数年)に大雪に見舞われている。多分その時代は大雪への備えもなされていたのだろう。ところが今世紀になっては大雪が少ないので人々は油断をしているのではないだろうか。   《わが家の雪対策》  外出対策 :仕事はしていないので外出はしないようにしているが、出かける時は靴に外付けのスパイクを永年使っている。これは着脱できるのでとても便利でお奨め。(下図) 車対策 :以前は冬季はタイヤをスタッドレスに換えていたが今はノーマル。雪の予報が出れば乗らないことに決めている。 カーポート :大雪が予想される場合は付属の支柱(下図)を取り付けようにしている。2014年の大雪のときは「積雪でつぶれたカーポート」を翌日近所を散歩中に見かけたことがある。 雪かき対策 :大雪の度に雪かき用シャベル・ブラシを買い増して来たので現在は充実している。夫婦で作業するので各種あわせて4本もある。(上図) 融雪剤 :2018年の大雪のあと、初めて融雪剤を買って備えたが未使用。使うのを楽しみにしているが、それ以降は大雪が降っていないのでちょっと残念。尚、塩化化合物系の融雪剤は大なり小なり車の塗装に影響を及ぼすので、わが家で天然大理石のものを購入した。(詳細については別途投稿予定)                               *2014年2月8日撮影         氷雪用 靴底 滑り止め 軽量 簡単装着

★ スマートホーム時代はすでに来ていた!

イメージ
スマートホームというのは家庭内の諸設備がスマートフォン1つで自由に操れる家のことで、もうすぐそこ迄来ているということはご存じだと思うが、私は「これから発売される家電に徐々に搭載されていくだろう」と思っていた。多分、みなさんもそうだと思う。 そうではなかった。最近ある必要性があって、タイマー付きテーブルタップはないかと捜してたところ発見したのだ。現存の家電でも割と安価なコストで実現できるようになっているのだ。これには驚いた。 SwitchBot  というブランドで スマートホーム用 のいろいろな製品 が販売され、メーカーの宣伝文句を信用すると既に国内で100万世帯に300万台が販売されているらしい。 いろいろな機能のいろいろな種類があるが、ここでは ” SwitchBot プラグミニ ” という最も簡単かつ安価なシステムを紹介する。 コンセントと家電の電源プラグの間に挿入するだけの小さな部品で約2000円だ。スマホにアプリを入れて操作する。(上の写真) どのような場合に役に立つかを単純化して説明しよう ケース1:リモコンの付いてない機器を離れた所からON・OFFしたい場合。 ケース2:24時間タイマー機能がない機器を自分のス-ジュールどおりON・OFFしたい場合 ケース3:特定の家電(群)の電力消費量の計測をして省エネを実践したい場合。 私のニーズはケース2の場合で、寝室の比較的古いTVでオフタイマー機能は付いているが、寝る前に毎晩設定する必要があって、それがかなり面倒という悩み。 実際に買って使って見た。Wifi設定のところでちょっと戸惑ったが、2000円にしては多機能で良く出来ている。とても便利だ。その他に LED電球、カーテンの開閉、ドアロックなど多彩なデバイスが販売されている。 あらゆる場所に設置する程の必要性はないし、どの家庭でも必要とは限らないが、家電・照明等の稼働や操作に関する不便なことを解決したい場合のツールとして知っておくと便利だ。 SwitchBot の製品は日々改良され種類も増えているようで、なかなか素晴らしい。 メーカー(SwitchBot)のサイト 活用事例 買ってみて設定や操作などがわからない場合には、YouTubeでSwitchBot を検索すると説明動画がいくつかアップされている。

★ 断捨離としてのメルカリ活用術

イメージ
 学生時代の仲間と月1回やっているZoom飲み会で「終活」について話をした所、殆どのメンバーがそろそろ取組まなくてはという意識だった。終活といっても色々あるが、私が最近ようやく取組み始めたのは、家にある不要品の断捨離と資料の整理(紙とデジタル両方)だ。数年前に”メルカリ”を自己流で始めてみたのだが、なかなか面白くてそれなりの収入にもなって成功体験となった。30点近く出品したのだが8割程度が売れて収益が15万円程度と小遣いの範疇を超えたからだ。 私のメルカリのプロフィールおよび出品は以下から見ることができるので、ご覧頂きたい。 https://jp.mercari.com/user/profile/675536710 メルカリはシステムが良く出来ていて出品、発送、取引などが簡便かつ合理的にできているので、思っていたよりは手間がかからないが、それでも意欲がないとできない。ここ2年ほど休んでいたが、今年1月からまた再開した。今のところ出だしは好調だ。 最近はメルカリ入門と称してメルカリ活用術を仲間に指南している。 昔、メルカリの株を少し保有していたが2200円位で手放した。その後7000円を超す高値を付けて悔しい思いをしたが、今は3000円前後まで下がって落ち着いている。

★ 広島風お好み焼 もみじ屋 に行ってきた。

イメージ
年間計画の2店目として、飯田橋の ” 広島風お好み焼 もみじ屋” に行ってきた。混んでいるだろうと思って13時頃を狙っていたが行列はなく予想外の6割程度。お好み焼き屋としては名店のはず。食べログの口コミでは” 肉たまいか天そば” が美味しいと評判なのでこれを注文。 見た目は美味しそうで、食べてみると生地がもちっとしていて風味もまずまずでいかにも広島風お好み焼きなのだが、若干そばが勝ってしまっているのと、お好み焼きにしてはきゃべつが仕事していない所がもうひとつ。更に残念なのは豚ばら肉がちょっと固い。物価高騰のおり、980円なら仕方がないか。結論としては同じメニューでのリピートはない。もう一度来るとすればスペシャルそば1980円がどの程度のものかを試してみたいと思う。 そば感を味わいたいなら” 梅蘭 ”の焼きそばが美味しいし、お好み焼きなら丸の内の” お好み焼き きじ” がお薦めだ。 お好み焼きは昔から” ぼてじゅう”(大阪風)には良く行っていたが、他はあまり詳しくないので偉そうなことは言えない。お好み焼きの名店を捜してもう少し探索してみることにしよう。 お好み焼きに関するうんちく 《 ”ちそう” から引用 》 お好み焼きの発祥地は広島や大阪のどちらでもなく、東京だと言われています。明治時代に東京でもんじゃ焼きが誕生して以来形が徐々に変わっていき、現在のようなお好み焼きの形になっていったそうです。 お好み焼きの原型となる料理が東京から広島へ伝わった当時、小麦粉はとても高価な食材だったため、広島では小麦粉を節約するために水で溶いて薄く延ばして焼くようになりました。それだけでは腹持ちが悪いため、キャベツやうどんなどの麺類を一緒に焼き上げるようになり、現在のようなお好み焼きが誕生しました。最近ではお客に焼いてもらうスタイルのお好み焼きも多いですが、これは昭和の時代に大阪で開店したお好み焼き屋で誕生したスタイルです。 広島風と大阪風のお好み焼きの違いは作り方にあります。 ・広島風:生地を鉄板に薄く延ばし、キャベツ、豚肉を乗せてひっくり返し、目玉焼きを上にのせてもう一度ひっくり返す。 広島風のお好み焼きは 生地と具材を混ぜません 。 ・大阪風:生地と具材を一緒に混ぜて、平らに焼く。 *ちそうは「知識で変わるあなたの暮らし」がコンセプトの男性向けの食系WEBメディアです。

★ かかりつけ医は守り神! これからの老後。

イメージ
80代200人調査で年代別「やっておくべきこと」という調査があった。70代のベスト3は 1位 定期的な健康診断 2位 身の回りのモノの整理 3位 かかりけ医をつくる  私はもし後輩にアドバイスを求められたら3番目の「かかりけ医」をぜひ奨めたい。特に内科系の主治医だ。持病がない人は作りにくいが、それでも努力した方がよい。 人間ドックは65歳位からやり始めることをお薦めするが80歳近くなったらあまり神経質にならず自然にまかしてもよいような気もする。 私はたまたま尿酸値が高いのでフェブリクという薬を処方してもらうため2か月に1回は主治医の所に行く。家の近くで便利だが、予約を受けないのですいている平日午後5時頃にいくようにしている。昨日も行ってきたところだ。 努力していることは、①他の施設で受けた人間ドック結果や診断データをコピーして持っていく。②診てもらう時になるべく雑談を含めて会話をして親しくなるようにする。③ちょっと具合が悪いときにも診てもらって自分の状態を把握してもらっておく。などだ。そうすると「この前の頭痛はその後どうでした?3月には慶應病院の定期診断でしたよね。」などと関心を持っていてくれるようになる。これが大切だ。最近は *” プライマリケア ” という言葉が使われるようになっている。 実はこの主治医に助けられたことがある。今から4年前、北海道に行く10日前だったが左あごの下が急に腫れてきた、さほど痛いわけではない。昔治療した虫歯の化膿かと思ったが、旅先で何かあるといけないので、その主治医の所に飛び込んだ。血液検査の結果、先生いわく「問題はありませんでした。でも念のため大学病院で診てもらった方がよいでしょう。紹介状を書きますから。」それで慶應病院で診てもらったところ「悪性リンパ腫」という血液癌との診断が下された。早期発見だったので約5か月の抗がん剤治療(2週間入院あとは通院)で癌は消え、5年の経過観察となって今にいたっている。旅行直前だったこともあるが、自分自身とこの主治医の的確な判断で助かったと今でも感謝している。 それ以来かかりつけ医は大切だと痛切に感じて、今では眼科、歯科、睡眠呼吸、耳鼻科、呼吸器内科、漢方医、総合病院、日曜診療の内科などにすぐに行ける態勢にあり、持っている診察券は10枚にのぼる。近所の住宅地の医者は子供の患者が多く予約出来ない所が多いの

★ 私はコロナワクチンは打ち止め!

イメージ
新型コロナワクチン。わが娘は最初から「輸入ワクチンは打たない」と言い自分も子供も1回も接種していない。親としては、打てば良いのにとずっと心配してきた。結果的には、昨年感染したが大したことはなかった。 以前からネットではアンチワクチンの声はあったが、ここへ来て医学的な観点からの発言が増えてきている。接種後に血栓ができたり心筋梗塞になる事例だ。私と家内は5か月前に感染したので3回打ったところで終わっているが、家内は接種後体調がやや思わしくなかった経験もあり「もう打たない」と言っている。私は様子見だったが、最近の超過死亡のデータなどを見ると懸念は払拭できないので、今後コロナのワクチンは打たないことに決めた。 尚、インフルエンザワクチンは不活化ワクチンなので問題ないと考えている。 国のワクチンは8億本購入して4億本が在庫になっているらしい。 今の状況下では感染による集団免疫確保の方が正しいかもしれないが、基礎疾患のあるお年寄りにとっては難しい問題だ。 アメリカのCDCはワクチン接種と脳卒中の因果関係について調査を開始したらしい。 内外のマスメディアの動向にも注目していきたい。 1/26  追加投稿  *イギリス政府はワクチンに起因する死亡がある事実を認め、補償をすることを発表しました。   *接種・感染経験の有る私のスタンスはワクチンの死亡・後遺症の不安というより、ワクチン効果への不信感によるものです。

★ 天気予報のあれこれ(天気シリーズ第2弾)

イメージ
CBCテレビ:画像『写真AC』より「夕焼けの空」   「全国一般風ノ向キハ定リナシ 天気ハ変リ易シ 但シ雨天(うてん)勝チ」 これは、明治17年の日本初の天気予報の文言だ。 以来、気象予報は時代とともに進歩発展を遂げ、1970年代の”アメダス”の運用、”ひまわり”による観測や 21Cになってのスパコンの利用などによって的中率も上がってきた。 ■1950年: 的中率約72% ■1975年: 的中率約79% ■2000年: 的中率約84% ■2006年: 的中率約86% (いずれも過去5年平均値。気象庁調べ) 最近はAIも活用されるようになってきたが的中率は86%前後であり、流石に限界に近い所まで来ているようだ。 ところで、私はゴルフや街歩きが趣味なので天気予報を気にすることが多い。 もっぱら①YAHOO!天気・災害②tenki.jp③ウエザーニュース などのお世話になっている。 個人的に学んだ経験則は次のとおり。但し、妥当性についての裏付けはないので念のため。 1)天気予報サイトは市区町単位で指定できるので、良く行く場所を登録しておくと良い。 2)2週間天気予報というのがあるが、役に立つのはせいぜい今日から6日先位まで。 3)降水確率より予想降水量の方が大事。降水量が1ミリ未満なら予定決行。 4)予想の信頼度は2日先でも低いこともある。信頼度は気象庁のWEBサイトを参照。 5)雨雲レーダーは目先の予想なので確度が高い。にわか雨、台風等変化が激しい時に有効。 6)真冬に出かける時の寒さは、気温よりも風速が決め手。 気象庁が行っているのは、大気・降雨・風・波・紫外線などの自然現象の観測とデータ収集・予報である。1993年に法改正により天気予報が自由化になり、1994年には気象予報士制度が導入され、今では気象庁だけでなく、民間の気象会社も天気予報などの気象情報を発信している。ウエザーニュース以外の民間業者は気象庁から観測データを購入し、気象庁のデータにもとづいて予報を作成しているのだ。天気予報は調べてみると奥が深く面白い。 今や天気予報は立派なビジネスとなっており、農業分野、漁業分野など特定の分野や業種を対象にしたビジネスが成立しており、一方で気象予報に基づく商品・サービスの需要予測も普及している。一時期  ”天候デリバティブ” や ”お天気保険”も話題になった。 私がたま

★ ハンドクリームの話

イメージ
女性の手荒れや乾燥肌に効果があるとし「ヒルドイドソフト軟膏(クリーム)」がSNSなど話題になったのをご存じでしょうか。保湿力の高さが実感できるなどの理由で美容目的にも関わらず、病院で処方してもらいたいと希望する人が増え、一時は健康保険の無駄使いになっていると問題視されたこともある。薬としては、使用部位の血行を促進し、血行障害に基づく痛みや腫れを軽くする効果もある。 ヒルドイドソフトが余りに評判がよいので、今では「ヒルマイルドクリーム」という商品が市販薬として売られている。名前もデザインもよく似ていて笑ってしまう。ただ保険適用と市販薬では費用が1本で1000円位違うのだ。 何故、男の私がハンドクリームの話をするのかと言えば理由がある。実は4年前に悪性リンパ腫という癌で抗がん剤治療を5ヶ月ほどしていたことがある。免疫力が著しく落ちるので、その間マスク、手洗い、うがいといった、まさにコロナと同じ生活を余儀なくされていた。その間に病院からは、うがい薬とこのヒルドイドソフトが処方された。自分では使わないので家内に渡すと大変良いクリームだと感謝され、その後の半年に一度の経過観察のたびに請求して4本ほどもらってきていた。流石に最近は処方されなくなったが、のべ30本位はもらった(厳密には保険で安く手に入れた)だろうか。まだ数本は残っている。 ヒルドイドソフトは皮膚科に行けば手に入るが、これに限らず処方薬を賢く利用した方がよい。一時的・突発的な病気は市販薬でも良いが、恒常的な疾患がある場合は面倒でも医者にかかって処方箋をもらうのが節約になり得策だ。例えば、軽微の持病や疾患があって、貼り薬、花粉症薬、目薬などが欲しい場合だ。保険適用でもらったものを人に配ったりフリマで売るのは望ましくないが、自分で使うのなら全く問題ないだろう。 蛇足になるが、最近年を取ったせいか冬場に囲碁を打つときに指先が乾燥していて碁石を落としてしまうことがままある。よってヒルドイドソフトのお世話になるようになった。

★ センター試験日や10月10日は特異日ではない!

イメージ
10月10日は晴れの特異日と今まで信じてきたのだが、そうではないらしい。天気についてネットで調べているうちに「特異日」にたどり着き、その事実を、今日初めて知って驚いた。 特異日とは、その前後の日と比べて偶然とは思われない程の高い確率で、特定の気象状態が現れる日のこと。特異日に関する研究は1920年代にドイツの気象学者が初めて行った…とのこと。 【日本(主に東京)の特異日の例】 晴れ   1月16日、3月14日、6月1日、11月3日 雨    3月30日、6月28日、7月17日、9月12日 花冷え   4月6日 猛暑    8月18日 台風    9月17日 、9月26日 「10月10日が東京の晴れの特異日であったことから、1964年の東京オリンピックの開会式の日に選ばれた」と言われているが、10月10日は統計的に晴れが多い日とは言いがたい…とのこと。仮に晴れが多くてもその前後の日と確率が変わらなければ特異日ではないらしい。そう言えば昨年の10/10は朝小雨がパラつき1日曇天だった。ツアーに出かけたのでよく覚えている。 晴れの特異日とされる文化の日(11月3日)は、第2次世界大戦前は確かに晴天の回数が多く、特異日であったが、1950年代から1960年代初めにかけてはしばしば雨になり、気象学関係者の間では特異日から外す意見もあった。その後持ち直し、晴れることが多くなっている。 よく「大学入試センター試験の行われる日は雪の特異日」と言われているが、それは雪が降りやすい時期であり、降雪があるとニュースになるため記憶によく残るだけで、気象学や統計学的には天候に特定の偏りはないため、実際には特異日ではない。東京ではセンター試験が開始された1990年から2013年までセンター試験当日に降雪があった日は僅か5日しかない…とのこと。                            《出所:ウィキペディア》 私はゴルフをやるので天気予報を気にしたり、雨雲レーダーを見ることは多いが、天気に関してはまるで素人だ。それでも調べてみるといろいろ面白いので、今後このブログで取り上げていきたい。 今回は「特異日」がテーマだが、今後「雨男雨女」「天気予報の仕組みと的中率」などを予定している。 尚、Kindleで以下の本を手にいれたので、勉強してみよう。

★ デジタル・ファシズム 日本の資産と主権が消える (NHK出版新書)

イメージ
【要約】 コロナ禍の裏で、デジタル改革という名のもとに恐るべき「売国ビジネス」が進んでいるのをご存じだろうか? アマゾン、グーグル、ファーウェイをはじめ米中巨大テック資本が、行政、金融、教育という、日本の“心臓部"を狙っている。 デジタル庁、スーパーシティ、キャッシュレス化、オンライン教育、マイナンバー……そこから浮かび上がるのは、日本が丸ごと外資に支配されるXデーが、刻々と近づいている現実だ。 果たして私たちは「今だけ金だけ自分だけ」のこの強欲ゲームから抜け出すことができるのか? 20万部超のベストセラー『日本が売られる』から3年。気鋭の国際ジャーナリストが、緻密な取材と膨大な資料をもとに暴く、「日本デジタル化計画」の恐るべき裏側! 著者:堤 未果(つつみ みか) 国際ジャーナリスト。東京都生まれ。ニューヨーク州立大学国際関係論学科卒。ニューヨーク市立大学大学院国際関係論学科修士号。国連、米野村證券などを経て、米国と日本の政治、経済、医療、教育、農政、公共政策、エネルギーなどをテーマに、取材現場と公文書による調査報道で活躍中。講演や各種メディア出演などに幅広く活躍。 出版社 ‏ : ‎ NHK出版 (2021/8/31) 【この本を読んで】 よくデジタル化の”推進派”と”抵抗派”という単純な図式で語られることが多いこの問題だが、その議論は意味がない。なぜなら賛成しようが反対しようが、デジタル化は着実に進み加速する。大切なのは漠然と捉えるのではなく、どういう問題がどこに潜んでいてどんなリスクがあるかを正しく知ることである。デジタル化は反対、デジタル化は心配と言ってデジタル社会から逃避することはかえって危険なのだ。この本は事実をもとに中立的、客観的な視点・立場で書かれており参考になることが多いが、読み手の方もマクロの問題とミクロの問題を切り分けて冷静に受け止める必要がある。 リンク 会津若松市はデジタル化をなぜ受け入れたのか 検索ワード #デジタルデバイド

★ お役人とは…… 困ったものだ!

イメージ
3日前に千駄木の行きつけの和菓子喫茶に寄ったら先客が会計をするところで、go to eat のデジタル食事券を使いたいと言っていた。店主は初めてのようであたふたと裏に入り3分以上客を待たしていた。何とか支払いは済んだが、客が帰って店主が私に曰く「端数は現金で残りは補助金が振り込まれるのは良いが、レジ機でどう処理したらよいかわからず困った」と。私もデジタル食事券は持っていたが使用を遠慮して店をでた。 全国旅行支援が始まったが、お上(役所)はどうしてこうもアホなんだろう。と言うのは今回の地域クーポンは電子クーポンのみとのこと。観光地現場でお年寄りや旅館の従業員が大混乱しているらしい。説明を読むと、「都道府県によっては、事前にシステムへの会員登録や宿泊情報の入力をしなければ、クーポン付与ができず、加えて割引も適用されない場合がございますので、くれぐれもご注意ください。」と書いてある。こいうのを日本語では「よくもヌケヌケと…」と言ってよいのだろう。 私はマイナンバーカードなどを含めて社会でのデジタル化には賛成派だが、今回のやり方は納得できない。このような一過性の施策でかつ準備期間が短い場合は「お年寄りにも、お店にも単純でわかりやすいこと」が絶対条件だ。なぜ、役人というのは現場で何が起きそうか、人は喜ぶのか、困るのかなど、その種のことを想像できないのだろうか?いつも不思議に思うのは私だけか。

★ TV体操をまた始めました!

イメージ
 NHKのTV体操を2年程さぼっていたが元旦から再開した。毎日続いているが今日は寝坊して6時25分間に合わず朝食後にYouTubeで実施。YouTubeだといつでもできて便利だが、毎日同じようにやる習慣も大切だ。 運動不足になりがちで体も固くなっているのでTV体操はシニアに向いている。みんなの体操とラジオ体操で 計10分だ。時々、手足を右左ずらして行う脳トレの体操があるが、うまくできない。ボケ防止にもよいような気がする。 TV体操に加えてスクワットも少し休んでいたので、こちらも再開することにしよう! このスクワットマジックという器具はなかなか良い。健康器具というのは往々にして長続きしないのだが、これは飽きずに続いていて、一度ゴムが切れるほど使い込んでいる。 ショップジャパンで購入したが今はもうないかもしれない。メルカリで多数でているので、その方が安くてお奨めだ。 スクワットマジックの効果的な使い方

★ コロナの数字を気にするのはやめよう!

イメージ
相変わらずメディアはコロナの感染者数、重症者数、死者数を伝え、最近は死者数の増加に注目しているが、2年前のデルタ株の頃とは背景(数字の持つ意味)が全く変わっていて、この3つの数字はどれも実態を的確に反映していない。その理由(統計的根拠)を説明すると長くなる*ので敢えて省略するが、要は数字は気にしないで感染の傾向だけを週に一度程度見ていれば十分だ。 *註 結論:感染者数と重症者数はかなり過小の値が、死者は過大の値が公表されている。 コロナが現れる前だったが、私が抗がん剤治療をしていたときは免疫力が低下するので定期的に感染症予防の注射を打ち、出かける時はマスクを付け帰宅すると手洗いやうがいを丁寧にしていた。 同様に、これからの社会の対処法のあり方は、何らかのリスクを抱えている人たちは防衛策を講じて、リスクの少ない人は普通の健康的な生活をするというのが望ましいのではないだろうか。人々は必要以上に警戒しすぎることで失うものも多いことを学びつつある。

★ うな匠 ヨドバシ秋葉原店に行ってきた

イメージ
 さっそく、うな匠 ヨドバシ秋葉原店に行ってきた。休日午後2時と混雑を外して行ったが、それでも5組ほどが待っていた。 うなぎは岐阜県 関市の「しげ吉」「辻屋」という2店で食べたうなぎがあまりにもおいしくて、それ以来ずっと関西風(地焼き)の店を探しては訪問している。埼玉県の小手指まで関西風を求めて行ったことがある位だが、まだ理想の店は関東ではみつかっていない。 今回訪れたうな匠は名古屋が本拠地の店なので期待して訪問。 GO TO EATの食事券が余っていたので、家内はこの店の人気メニューである二段重ねのひつまぶし、私はうな重の特上を奮発。期待どおり、身が引き締まって弾力がありとてもおいしかった。皮のパリパリ感はもうひとつだったが、鰻自体の味、香り、食感とも言うことなし。たれは関西風でやや甘めだが上品な味だ。なお、うなぎの薬味は山椒よりも山葵の方が好きだ。すっかり満足してテイクアウトに蒲焼1尾を買って帰ってきた。関東風の蒸しにこだわりがない人であればお薦めできる。 次は、ひょうたん屋 1丁目店(銀座1丁目)に行ってみよう。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *